HOME > ソーラン部 (Equipe de SORAN) > 2009年第1回笠戸丸公園祭り

直線上に配置

2009年 第1回笠戸丸公園祭り
1
O FESTIVAL BENEFICENTE
DA COLONIA JAPONESA


80万都市ソロカーバ(実は地図帳にのっているんです)に去年造られた「笠戸丸公園」。
その場所で、今年から日本移民・日系社会をお祝いするお祭りが行われることになりました。
好天にも恵まれたためか、会場には予想をはるかに上回る数の人が訪れ
(あるブースでは用意した2日分の飲み物が、初日の7時頃にはなくなったとか)、
非常に盛大なお祭りとなりました。

冬休み期間中ですが・・・そんなの関係ありません。
ソーラン部の先輩チームがそこで踊りを披露してきました!


バン(小型バス)が迎えに来てくれました。

到着後、・・・・
    
あれ、みんなどこに入るの?
  モンゴル??  ちょっと、待っ・・・中ではいったい何が!?   狭く蒸し暑い密室で練習する皆でした


怪しい儀式ではありません

ドリフでもありません
いつもそうなのですが、実際に会場に行かないと、踊るスペースがどうなっているのかわかりません。着いてから、、体形などを若干変更します。ですので、着いてから打ち合わせをし、少し練習をします。

 


たくさんの発表が連なっているプログラム。
よさこいソーランと書かれているのがピラールの出番です。


それではいってみましょう。
ピラール・ド・スール日本語学校によるソーランです!


『よさこいソーラン2007』

今回は舞台を使わずに、日本庭園風公園の雰囲気を使うため、あえて完全屋外で行うことにしました!

          
橋の上に登場! この会場ならではです。 しかし、ブラジルにこんな橋があろうとは・・・   
後ろは、車の往来が激しい道路、さらにその後ろはウォールマートが見え、集まった人だけでなく、通行人なども立ち止まって見ていました




『ソーラン2006』


           


トップ アイコンソーランのページへもどる

直線上に配置