HOME > 陸上部 Departamento de Atletismo > 2009年 INFANTO JUVENIL
![]() 2009年 4月5日 IBIUNA |
そして、競技開始!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最前列はエリーナ先生。昼食の食券の手配や細々した雑務をしてくれました。 |
![]() 応援のはずが、なぜかゴール地点の手伝いをさせられるはめに・・・ |
![]() このページの写真は全て水野先生が撮ってくれました。 |
![]() ありがとう、お母さん、お父さん、先生達! |
そして、結果は・・・
![]() |
|||||
100m終わった〜 | 緊張の面持ちで砲丸の出番を待っています | 幅跳びに出るちびっこの面倒を見るよしこ | 同じく幅跳びに出るちびっこの面倒を見るおーち | 1500mの直前 緊張です |
|
あけみ、イビウナのひさとと、何をしているのだ? | 13・12才女子のリレ面。ん、誰だ? | 空いている時間にはリレーの練習を | バナナ軍団! 運動選手にとってバナナは大切なのです! |
リレー直後の満面の笑み |
![]() |
ピラールチームは残念ながらわずかの点差で4位でした。 チームも悔しいのですが、それ以上に記録に、結果に、自分に悔しい気持ちになった人が何人もいました。 しかし、それでいいんです。悔しいと感じることが大切です。それは本気になり頑張ったという証です。 リレーでの表情は、学校では見られないぐらいかっこよく、1500mや1000m、800m、600mで自分の限界を超えて走っている姿には、見ていて涙が出そうでした。 そして、これからその悔しさに対して自分はどうするかがもっと大事になってきます。疲れているのはずなのに、早速次の日から自主練をする生徒の姿が何人か見られました。 悔しいからこそ頑張る。再び悔しい想いをしないように練習する。ピラールの選手達はここからです! 自分から本気で何かに取り組んでいる姿はかっこよく、輝いて見えます。 そして、自分の心も明るく強く輝かせています。 |